
過去の文
過去形の英文を作るためには、動詞を過去形にする。
一般動詞の場合、規則的に変化する動詞と不規則に変化する動詞がある。
1 規則的に変化する一般動詞の過去形の作り方
動詞の原形にedをつける。
She liked innovation.
(彼女はイノベーションを好んだ)
疑問文はDo,Doesの代わりにDidを、否定文はdon’t doesn’tの代わりにdidn’tを使う。
Did he go to Yokohama yesterday?
I didn’t need ‘my number’.
2 不規則に変化する不規則動詞の作り方
[現在形]と[過去形]が同じパターン
cut cut cut / read read read
<その他の不規則動詞の過去形のパターン>
make made(作る) sleep slept(眠る) see saw(見る)
build built(建てる) go went(行く) meet met(会う)
3 be動詞の過去形 wasとwere
be動詞(現在形はam, are, is)の過去形はwas, were
①~でした」(状態)②「~があった、いた」(存在)
amとisはwasに、areはwereになる。
I was in Hakone last week.(私は先週箱根にいた)
4 過去進行形 was(were)+動詞のing形
現在進行形(be動詞+ing)のbeをwas, wereにする。
「~していました」の意味。過去のある時点における瞬間を表す。
現在進行形
I am thinking about the project.(私はそのプロジェクトについて考えている)
過去進行形
I was thinking about the project.(そのプロジェクトについて考えていた)