
- 「疑問詞+不定詞」(what to~など)は名詞扱い(名詞句)になる。 What do you usually do after work?の英文ように、what のあとに疑問文がくるのが通常の英文である。ところが、What to do is the big question.のように、what to doが名詞扱いになるのがポイントである。ちなみに、この英文において仮主語でIt is the big question what to do.のような間違った英文を初心者は作りがちである。くわしくは、授業、無料体験で様々な例文、演習でご説明します。
- つまり、what to do などは、文の主語、目的語、補語として使える。
what to~「何を~すべきか」という意味になる。名詞扱いになる点がポイント。
what to ask 何を尋ねればいいのか
what to buy 何を買えばいいのか
what to do 何をすればいいのか
when to~「いつ~をすべきか」という意味になる。名詞扱いになる点がポイント。
when to start this business いつこのビジネスを始めるべきか
when to meet いつ会うべきか
when to buy the item いつその商品を買うべきか